本セミナーは、日本医療機能評価機構、日本医師会が共同開催します。
 医療対話推進の基礎となる概念や知識、医療安全の基礎知識や医療機関における取り組み事例を紹介しながら、基礎編に向けての基本的な知識を学ぶ「導入編」と、少人数でのグループワークや3人1組のロールプレイを通じ、医療現場における医療者と患者・家族の対話スキルを学ぶ「基礎編」をセットにして提供します。
 医療対話推進やコンフリクト・マネジメントなどの基礎となる概念や知識、理論や技法を学び、それらを実際の医療現場で活用することを目的として開催しております。

開催日 【導入編】 2019年5月16日(木)10:00~17:00

【基礎編 日程A】 2019年6月8日(土)~6月9日(日)両日とも9:00~17:00
【基礎編 日程B】 2019年7月13日(土)~7月14日(日)両日とも9:00~17:00
【基礎編 日程C】 2019年8月3日(土)~8月4日(日)両日とも9:00~17:00
【基礎編 日程D】 2019年9月21日(土)~9月22日(日)両日とも9:00~17:00
申込期間 2019年4月3日(水)10:00より募集開始
 ※定員になり次第終了
会場
【導入編】 日本医師会館 3階 小講堂

・JR山手線 駒込駅 南口徒歩約10分
・東京メトロ南北線 駒込駅 徒歩約10分
・都営地下鉄三田線 千石駅 徒歩約 8分

※会場へのアクセスはこちらをご覧ください。


【基礎編】 日本医療機能評価機構 9階ホール


・JR総武線「水道橋駅」東口から徒歩2分
・都営地下鉄三田線「水道橋駅」A1出口から徒歩3分

※会場へのアクセスはこちらをご覧ください。
参加費 【導入編】・【基礎編】セット受講
 ・病院機能評価認定病院、受審申込済病院:45,000円
 ・日本医師会会員、会員が開設する病院・診療所に所属する方:45,000円
 ・その他の病院・診療所等に所属する方:60,000円

【導入編】のみ受講
 10,000円

 ※税込、事前振込制
定員 【導入編】200名
【基礎編】各回36名(先着順)
対象 医療機関で医療対話に関わる方
医療対話推進について興味がある方
(職種・職位等は問いません。)
※1医療機関の申込可能人数は1名様まで
主催
共催
協賛
内容 【導入編】 5月16日(木)
○日程A・B・C・D共通
○導入編のみのご受講も可能です

《プログラム》
10:00~ ご挨拶
10:10~ 医療安全学概論
11:40~ 休憩
12:40~ 医療メディエーション総論A
13:40~ 患者・家族の思い
14:10~ 休憩
14:20~ 病院取り組み事例
15:00~ 院内体制整備
15:30~ 休憩
15:40~ 医療メディエーション総論B+医療と法

《講 師》
橋本 廸生(日本医療機能評価機構 執行理事)
川谷 弘子(北里大学病院 医療支援部 患者サービスセンター 医療メディエーター)
永尾 るみ子(SIDS家族の会)
和田 仁孝(早稲田大学 大学院 法務研究科 教授)
坂本 哲也(帝京大学医学部 救急医学講座/帝京大学医学部附属病院 教授 病院長)


【基礎編】
《プログラム》
1日目
 【午前】オリエンテーション・講義等
 【午後】講義・導入ロールプレイ等
2日目
 【午前】講義・演習ロールプレイ
 【午後】演習ロールプレイ等

※ 開催日・講師は日程により異なります。
※ 内容は変更される場合がありますので、ご了承ください。
備考
注意事項 ○ 受付開始時間:導入編:9時30分~
○ 当日の連絡先:090-4065-5695
○ 導入編と基礎編で会場が異なります。
 ・導入編:日本医師会館
 ・基礎編:日本医療機能評価機構
○ 当日は昼食のご用意はありませんので、各自でご用意ください。
○ 参加確定後のキャンセルは、ご遠慮ください。お振込いただいた参加費は、原則として返金できませんので、予めご了承ください。
講師

お問い合わせ

公益財団法人日本医療機能評価機構 教育研修事業部教育研修課 (担当 遠田・伊佐)
TEL:03-5217-2326FAX:03-5217-2331
お問い合わせE-Mail:kenshu@jcqhc.or.jp
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町1丁目4番17号 東洋ビル
https://www.jq-hyouka.jcqhc.or.jp/